【2024】紫陽花の名所!太宰府天満宮で花手水のイベント開催!

【2024】紫陽花の名所!太宰府天満宮で花手水のイベント開催!

紫陽花の花手水はお洒落な写真が撮れます。今年も福岡県の象徴、太宰府天満宮でも花手水のイベントが令和6年6月8日から始まります!※写真は2023年撮影

目次

花手水とは

「花手水」とは、日本の伝統的な行事や神社で行われる儀式の一つです。花手水は、手水舎(てみずや)と呼ばれる場所で行われます。参拝者が手水舎に立ち、手に水を含ませて口や顔を清め、心身を浄める儀式です。

花手水では、手水舎に設置された手水鉢に水を注ぎ、参拝者がそれを用いて手や口を清めます。太宰府天満宮の手水舎には紫陽花が供えられています。参拝者が花に触れ、その美しさや生命力を感じることで、心を静め、神聖な場に身を置くことを象徴しています。

花手水の期間

 令和6年6月8日※終了日未定
最新の情報は太宰府天満宮の公式ホームページをご覧ください。

太宰府天満宮|全国天満宮総本宮
太宰府天満宮|全国天満宮総本宮 福岡県太宰府市の神社、太宰府天満宮。学問・文化芸術・厄除けの神様である菅原道真公が永遠にお鎮まりになられる全国天満宮の総本宮です。

花手水の動画

太宰府天満宮とは

太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は、福岡県太宰府市にある日本の神社です。太宰府天満宮は、学問の神様である菅原道真公(すがわらのみちざねこう)を祀っています。

菅原道真公は、平安時代の学者・政治家であり、後に天神信仰の神格化された人物です。彼は優れた学識や政治手腕を持ち、公正な判断と高潔な品性で知られていました。道真公は学問の神として尊敬され、多くの人々が彼の知恵や助けを求めて太宰府天満宮に参拝しました。

本殿は改装中。現在は仮本殿を参拝することができます。

太宰府天満宮に咲く紫陽花

太宰府天満宮には花手水以外にも紫陽花が咲いています。
見頃は6月中旬~7月上旬

橋の手前

本殿の裏

紫陽花の花言葉

  1. 移り気: 紫陽花の花は色が変化する特徴があります。そのため、「移り気」や「変化」を象徴する花言葉としても知られています。
  2. 変化: 紫陽花は雨や湿度の変化によって花の色が変わることがあります。この特性から、「変化」や「移り変わり」を表現する花言葉としても解釈されます。
  3. 調和: 紫陽花は多くの花弁が集まって美しい花を形成します。このことから、「調和」や「バランス」を象徴する花言葉としても捉えられます。
  4. 愛情: 紫陽花の花言葉の中には「愛情」や「感謝」を意味するものもあります。これは、古くから紫陽花が愛され、親しまれてきたことに由来しています。

あわせて読みたい

撮影に使用している機材【PR】

Instagramで最新情報を発信中

【無料】撮った写真でWEBページを作りませんか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次